![]() |
しゃぼんだま追いかける子の後を追う | (安寿) |
![]() |
夏未だき宵にはじけるしゃぼんだま | (蒼弓月) |
![]() |
うつる世間は七色に揺れ | (安寿) |
![]() |
縦横の糸で織りなす人生譜 | (若翁) |
![]() |
いつか飛び立つ羽根残しおき | (安寿) |
![]() |
ちびっ子のあっと驚く迷語録 | (若翁) |
![]() |
夏帽耳にさわらぬがよき | (吐裸) |
![]() |
蝉取りの人形いつも涼しい目 | (良士) |
![]() |
朱の帯きりり湯上がりの肌 | (若翁) |
![]() |
提灯に来て鳴く夜の油蝉 | (吐裸) |
![]() |
我の他皆行き場あるよな | (良士) |
![]() |
大手町日盛りを行く人通り | (吐裸) |
![]() |
摩天楼より天使見下ろし | (ひねもす) |
![]() |
闇の奥歩む人込みアリに見て | (青葉) |
![]() |
踵を返す覇王の轡 | (東条) |
![]() |
ひなげしは知らず馬上に美人抱く | (吐裸) |
![]() |
毒も薬も似たようなもの | (あづさ) |
![]() |
注射器に透かして月の光見る | (水竹) |
![]() |
噴水(ふきあげ)囲む中庭の窓 | (あづさ) |
![]() |
頂きに差す日を砕く水すがし | (吐裸) |
![]() |
駆け寄る子らの顔光映え | (蜻蛉) |
![]() |
せんせいと自ら呼ぶに馴れもして | (あづさ) |
![]() |
小さき人に育てらるる身 | (安寿) |
![]() |
子どもらとボール遊びに我忘る | (秋桜) |
![]() |
良寛和尚の悟りは遠く | (良士) |
![]() |
破蓮に月影宿す露の跡 | (きこ) |
![]() |
幻消えてただ一人なり | (楽人) |
![]() |
寂しさを孤高と誇るさみしさよ | (阿羅耶) |
![]() |
上の句に対する付句募集中 | 98.2.12. 〜2.18. |
![]() |
詠む人と読む人をむすぶ掲示板 うたよみびとの控えの間 |
ご意見、ご感想もお寄せくださいませ。
安寿の別荘 伝言板があります
「筑波の邪道」
n次元空間