■洛北附属中学生の夏休み


●長期休暇は実質2週間(2004.8.23.)
長女は今朝も、お弁当を詰めて学校へ行った。そう、洛北附属中学生の
夏休みはもう終わっているのだ。
一応、形のうえでは7月21日から夏季休業期間に入っているものの、
その21日から8月3日までは「夏期補習前期」となっている。土・日
を除いて、前期だけで10日分。また、8月は17日から「夏期補習後
期」が4日分あり、25日からは授業開始日。平常授業が始まる。
夏期補習後期の合間に、台風のため休校になった分の授業回復日が
あり、24日のオープンキャンパスも登校日になっているため、実質夏
休みは8月4日から16日までの二週間足らずだった。

夏期補習は午前中のみだが、45分授業を4限までこなす。これは成績
が思わしくない生徒のための補習や進学補習とは違い、中身はまったく
の通常授業だ。6時限まである授業回復日を含めて15日分、英数理社
国の五教科が単調に割り振られている。
おかげで、夏期補習期間中は、各教科10〜15コマずつ授業数が確保
されることになる。これじゃあ、ほかの公立中学校の先生方から「ずる
い!」という声が聞こえてきそうだ。
もちろん、附属中学校の先生方も、授業がある分仕事は大変になるだろ
う。いわゆる夏休み期間には、さまざまな研修、出張、会議、部活の指
導や引率など、授業以外の仕事で予定がぎっしり詰まっているはずだ。
けれども、これだけ授業数を確保されれば、教科指導にはずいぶんゆと
りが出てくる。
●宿題は少なめだったかも(2004.8.23.)
こんな日程だから、「夏休みの宿題」としては比較的課題の量が少なかっ
たのではないかと思う。
・英語
 文英堂「Birdland Junior EnglishT」のMP3音声CDを聴き、ノート
 に5回ずつ書き取る。
・数学
 プリント数枚
・社会
 琵琶湖疎水についてのレポート(7月30日までに提出)
 問題集(ウイニング歴史)数ページ。
・国語
 作文、論文、感想文、短詩文芸など、各種作品募集のいずれかに対し、
 応募作品を仕上げる。
 「青少年読書感想文コンクール」「文芸作品・歌曲創作コンクール」 
●だから時間がないということもなく(2004.8.23.)
さて、このような夏休みも、考えてみればスケジュール的には他の中学
校とさほど違いはないのではないだろうか。
中学生になると、夏休みでも部活や補習で多くの生徒が登校している。
そのうえに、塾や習い事もある。
附属中学生のなにが違うといえば、その補習で通常授業をしているとい
うことだけだ。

いままで、夏休みに生活リズムを崩しがちだった子どもなら、かえって
この方がよいのかもしれない。学校に行く日数が多い分、家族と一緒に
行動する時間が減ることになるが、それは大きなギャップとしてとらえ
られることはないだろう。子どもが40日間家にいたところで、それだ
けの間、家族がみな子どもと共に時を過ごすわけではないはずだ。

ただ、夏休みは一ヶ月ほど家族で別荘で過ごしていたとか、夏休みこそ
夏期講習に通って実力アップを狙っていたとか、そういう長期休暇なら
ではの予定をこなしてきた場合は、夏休みの短さが気になるかも。

我が家の場合は、花火も見たし、バレエも観たし、今年は二泊の旅行が
できたし、少なくとも例年と同じ程度には楽しんで過ごせたのではない
かと思う。子ども自身も、根本的に学校が好きになっているので、通学
は大変でも嫌がることなく通っている。それどころか、明日に控えたオー
プンキャンパスでの発表、9月の文化祭など、楽しみなことが学校にた
くさんあるらしい。

▼戻る▲
勉強ごっこ
メルマガ「PTA役員」
中高一貫教育
国語
算数
分数
数学を知る本
推薦図書・雑誌
リンク
談話室(BBS)
  

筆小町プロダクション