「本当にやってくる死」に気づいた頃
死とは何か
「本当にやってくる死」に気づいた頃
夜布団の中に入ってから長い時間悩み苦しんだ覚えがあります。
世の中なるようになると自分なりに悟ってからは以後あまり考え
なくなりました。
〜島田東洋さんの投稿より
「死ぬのは怖い、いやだ」と、大人から教わったとおりに、ものごころ
ついた頃には思っていた。が、その頃はまだ、死なんて自分には
無関係のことのようだったし、関心もなかった。
祖父母の死に際しても、結局それは他人の死にすぎなかった。
本当の意味で死を思い始めたのは、やはり私も中学生の頃である。
人ごとのように思っていた死だが、やがては必ず自分も死ぬ存在である
ことを認め、そうして、自分がどこからやって来てどこへ行こうとして
いるのか、頭の中でいろいろな思いが巡った。自分というものの存在に
ついて、いろいろ考えた時期であった。
が、その頃はまだ考えること自体がまた恐ろしく、実際に勇気をもって
苦しくなるまで死を思うようになったのは、高校生になってからのことだ。
自分が時間とともに、嫌でも死に向かっていることに気づくのは、
中学生の頃からだという人は多い。その時期の自我の芽生えが、
自分もまた死とは無縁でなく、最後は死で終わる存在なのだと気づ
かせるのだろう。
死とは何か
私自身は、今まで本当の死を見たことがないもので解らないの
です。いわゆる世間一般で言う死の様に見ようと思えば見える死は
度々見たことがあるのですが、しかしそれは私自身が夢も見ないで
ぐっすりと寝入っている時を思えば、まったく同じ様なもので
寝入っている時を自分自身で確認出来ないと同じく、私は死自体を
確認した事がないのです。
あなたの言われる死はいったいどの様な事を意味するのですか。
そこのところがはっきり解らないのです。なにしろ自分自身で身を
もって味わった事がないものですから。教えて下さい。もしかした
ら、世間一般で言う死を言っておられるのでしょうか。
〜松村吉郎さんの投稿より
これを書いている私も、読んでくださっている人たちも、それぞれ
自分なりの死の概念があることだろう。それらがどの程度一致して、
どの程度食い違っているのか、はっきりとはわからない。
ただ、誰もがお互いに、自分の死の概念を柱として考え、語るだけだ。
それを敢えて説明しなくてはならないとしたら、たとえば心電図が
それを示したり、医師が「ご臨終です」と言えば、私はその判定に
従わざるを得ないだろう。
また、臓器移植の問題は別として、脳死もそれが不可逆なものなら
(不可逆だったかどうかは後からしかわからないかもしれないが)、
少なくとも私の期待する「生」ではない。
これが世間一般の概念だと人が言うなら、私はきっと、世間一般の
概念のうえで、死について語っているというわけなのだろう。
私がここで恐れているというのは、自分の存在がなくなることだ。
そして、その後の無、さらには地球や宇宙の存在がなくなることをも
対象にしている。
つまりは、私は、たとえば医師に死を判定されれば永遠の無が
訪れると考え、そこから先のことを思っている。
それが、死んでしまった自分にとってはどんな状態なのかは確信を
もって説明することはできないけれど、とりあえず、生命を得る
以前の自分の意識と同じだと考えている。
また、どんな状態か実態がつかめないものだから、よけいに
それが怖く思えるということもあるのだろう。