水槽の中の一生
単細胞生物
水槽の中の一生
二年前の夏、子どもが夏祭りの金魚すくいで金魚をもらって帰ってきた。
当時、我が家には水槽も何もなかったので、子どもの父親は「もう、面倒だ
しその辺の溝にでも流しておこう」という。
たとえ水槽の中でちゃんと飼ったとしても、何匹かは死んでしまうかも
しれない。しかし、溝に流せば数日中には死んでしまう確率がより高くなり
そうだ。
このとき、私が水槽を買ってきてちゃんと飼うことに決めて以来、我が家の
玄関にはフナぐらいの大きさになった金魚が5匹いる。
もらってきて二、三日ですぐに死んだものもあれば、後日また別の夜店で
もらってきたりして、それがいま五匹だ。
彼らは、溝を流れながら何かおもしろおかしい体験をするということは、
とうとうなかった。こうして、今日も、明日も、ずっと水槽の中にいる。
この狭い水槽が窮屈でつまらないものだと、金魚たちは気づいているわけ
ではなさそうだ。水槽の掃除をするときに、別のバケツに入れ替えられる
以外は、彼らはずっと水槽の中にいる。
そうして、いつかは水槽の中で死んでいくのだろう。
いったい何のために生きているのかなんて、ただ水槽の中を往復する
だけの金魚たちは考えたことがなさそうだ。
単細胞生物
単細胞生物は偉い。
たった一つの細胞で、生命活動のすべてをまかなっているなんて。
人間にはとても真似のできないことだ。
私は、非常に多くの細胞でできている。細長いのや丸いのや、通信係を
しているのや防衛係をしているのや運動係やら、アメーバみたいなのも
いる。
それらの細胞は日々生まれては死んでいるわけだが、私の体の一部の
細胞が少々死んだって、私はほとんど気づかないで過ごしている。私の
体自体は現に生きているのだから。
逆に、これからはそんな細胞のたった一個だけで生きよと言われたら、
それはどだい無理な話である。
単細胞生物は分裂によって増える。分裂する前のことも分裂してからの
ことも記憶として保存していない彼らは、平気でどんどん分裂しつつける。
私は、かつて分裂によって増えていたことがあったのだろうか。
まだ受精卵でもなかったその昔、半人前の細胞である私は、二つのものが
まったく別々のところにいたのに、いつの間にか一つの細胞になり、一人の
人間になった。
記憶というシステムをまだもたなかったその頃のことを、当然思い出せる
わけはない。
いまの記憶を留めたまま、今後私のすべての細胞が分裂してもう一人の
私ができることはないし、あるいはまた、どこか別のところにいる何かと
合体して、新しい生命体になることもないだろう。
私は、私として母親の胎内から出たときが始まりで、そうして多細胞生物の
私として、何らかの生命活動のキーになるシステムが壊れたときに終わる。
そのとき、私はまた、記憶とは無縁になる。すべてのものと無縁になる。
私の体を構成しているそれぞれの細胞は、そのうちのいくつかが単細胞
生物として生き延びることもないだろうし、どうせほとんどは灰にされて
しまうにちがいない。
もっとも、何らかの形で命を繋いだところで、元の個体の体を失った私の
記憶は消滅している。そうでないとしたら、それはそれで恐ろしいことだ。
かつて人間として活動していた頃の記憶をもつ自分が、いまは単細胞生物
なのだと認識することがあるとすれば。