地の神の慈悲か怒りか積乱雲


夏空にそびえる入道雲の、そのとてつもなく大きな
スケールの表情に、 子供の頃は内心怯えてすらいました。
人間は大自然の諸相に神を見ます。(ひねもす)

ただの積雲なら空に浮かんでいるだけですが、
積乱雲となるとあたかも地面から
わき起こっているかのようですね。

「撒かれし水も」へは、ほかに次の二句が
寄せられました。

炎昼や色失える日と地平    (吐裸)
夏空に積もり溜まれる重き雲 (青葉)

童謡「とんぼのめがね」にみられるように、
空はさまざまな色でもって認識されもしますが、
あまりにまぶしすぎる日中やほとんど夜の闇が
迫っている時刻には、色彩を超えた光景が
ひろがっていることもあります。
寄せられた三句のうち二句が雲を扱っているのは
現代の理科教育のたまもの?! (安寿)

戻る

筑波の邪道 「筑波の邪道」

n次元空間n次元空間