厨子王が吹く風の横笛


安寿さんへのご挨拶と面影付けです。(洋一)

たくさん寄せられた「故郷」の句のなかで、
もっとも故郷の遠さ(時間的にも心理的にも)を
感じさせられた一句。(安寿)

■選外佳作■
想ひやる君の顔若くあり

遠きにありて故郷を思う時、歳ふる毎に強く想うのは、
初恋の君のこと。時代は移れど、面影は昔のまま
変わることがない。(蜻蛉)

 変わってほしくないから、想いの中に昔のままの
君を息づかせている。(安寿)


海を隔てて広がる大地

実家は広島、海の向こう。ぽんっと思い出しました。(風士)

鳥は空に、魚は海に、そして人はいつしか大地に
帰らんと、ときどき振り返ってみるのでしょうね。(安寿)


都の筈の街並みを背に

転勤族の私にとって、ふるさとに帰るのはお盆と正月の
帰省くらいです。名古屋、仙台、そして現在の大阪と、
それぞれの土地に愛着は湧くのですが、故郷にかえって、
家族や友人の顔を見ると、何となく、安心します。
ちょうど帰省のシーズンですので、そんな
気分で作ってみました。(伊達)

故郷のあり方は人それぞれなのだなと、あらためて思います。
たとえば私は盆・正月に夫の実家へ行く(住んだことが
ないので帰るという気分ではない)ため、若い頃の友人に
会うということもなく、いつまでも変わらないのは
想い出の中の故郷だけ。(安寿)


■選句後到着句
待っている我君は知らずや(するり)

待っていることは知られたくないような気もけれど、
ここにいることは気づいてほしいもの。(安寿)


うっすらとフリーウエーに積もる雪

高速道路の渋滞ほどつらいものはない。わき道も
なく戻るに戻れない。故郷は、とおきにありて
おもうもの。この頃は、都会へ地方から里帰りが
増えているとか。(あふー)

中途半端に雪が降ると、とかく高速道路やインターに
向かう国道は渋滞しますね。少しずつ厚みを増していく
積雪を眺めながら、今夜は車の中が家。(安寿)


何テ紹介シテクレマスカ

遠いふるさとへ向かうのは婚約者を紹介するため・・・
最近いとこがアメリカ人と結婚したので、
ついこういう連想になりました。
山の上にある古いお寺で、英語ペラペラの方丈様による
二カ国語仏前式(お経をいちいち英訳する)、青い目の
花婿に羽織袴がよく似合ってました。(あづさ)

カタカナで表記されるのは、たいてい外来語かオノマトペ(擬音語)。
ところが普通の日本語文をカタカナで綴ると、それだけで
外国人のセリフだとわかるのがおもしろい。
カタカナが短歌や俳句の中にもどんどん登場している昨今、
カタカナ表記についてもじっくり調査研究してみたいところ。
実験例句:推薦で春も待たずに「サクラサク」(安寿)


遠くなる里足向けぬ

一人暮らしを始めた当初は、ホームシックにかかるもの。
それまでさんざ親が鬱陶しいと言っていたから、負けた気分。
意地を張って、足向けて寝る。(憂楽(ゆうら))

意地を張れば張るほど親のことを思っているというわけ。(安寿)



戻る

筑波の邪道 「筑波の邪道」

n次元空間n次元空間