ひたすらに向かう故郷遥かなり
ヤマトタケルの魂は白い鳥になって
故郷に帰ったとか。(楽人)
思えば思うほどに、故郷は過去の遙か
彼方にあるようです。(安寿)
■選外佳作■
眼前に迫る棚田に心湧く(阿羅耶)
稲が刈り取られ、寂しいほどに広く見える田園に、
ときおり鳥が舞い降りてくることがあります。
たった一羽で、けれどもそのことを気にもかけて
いない風で、気ままに歩いたり飛んでみたりしている。
まるで孤独を楽しんでいるかのようです。(安寿)
山里のやま色づきて君恋し
秋、深まります。 山、もえゆきます。
でも、もう想いは届きません・・・。
いくつ季節を繰り返しても・・・もの思う季節です。(もくれん)
山間の国道を車で走っていると、見事に色づいた
山々の光景に、つい目を奪われます。木々はそれ
ぞれの葉の色で自己主張しているようでも、光景
全体として調和しているのです。(安寿)
小人行くおとぎ話を抜け出して
小人になってしまった少年が雁(?)の群れと旅を
するという話が、どこかにあったような気がします。
うろ覚えですが。(楽人)
その話は私は知らないのですが、「おやゆびひめ」の挿し絵で、
小さなおやゆびひめがツバメの背中に乗せてもらって
南の国に行くシーンを、思い出しました。(安寿)
幾たびも転居すれども我は根無し草
また、何度めかの転居をしました。
転居の度に、心機一転・・・そう思いながら・・・
渡り鳥も安住の地を求めて飛び立つのでしょうか。
どこへ引っ越しても、根無し草のような私・・・
虚しさや哀しさ・・・をうめようとして引っ越しをくり返し・・・
・・・単なる引っ越し魔なだけかも・・・
引っ越し貧乏のつぶやきでした・・・(秋桜)
転居は、すればするほど根無し草です。私も転勤族の
引っ越し貧乏ですが、安住の地を求めて彷徨うのとは
違って、ようやく慣れた頃にまた見知らぬ土地に行く
わけで、地域の中で動かねばならない主婦としては、
なかなかやりにくいものです。(安寿)
■選句後到着句
待ちわびて社交辞令と思えぬ私(秋桜)
しばらく私が更新を怠っていた折りにこの句が
届きましたので、待ちわびておられたのは、
まさにそのことですね。(安寿)
戻る
「筑波の邪道」
n次元空間