照らされる孤独は孤独無伴奏
バッハの中でも無伴奏ものはすべからく好きです。
そういう音楽を聴いているとき
静寂や孤独をあるがままに受け入れられる気持ちに
なったりします。(ひねもす)
月をそのように見ることもできるのですね。
バッハの曲は緻密に計算されて論理的ですらあるのに、
いろいろな自然のリズムと非常にマッチします。
演奏するのは結構難しいけれど。(安寿)
■選外佳作■
うつしよと知りつ思いつ君のこと
形而上の愛、形而下のわたし・・・。(もくれん)
ゆめのよに人を思いて灯をともす(安寿)
幾たびの逢瀬もつきず今宵また
愛し合っていれば毎日、毎時会いたい
ですよねえ。それが結婚しちゃうと醒めるのは何故?(鯛下)
もくれんさんの言葉を借りるなら、形而上から
形而下へ多くのものが移行するからでしょうか。(安寿)
金木犀幼き頃の母想う(秋桜)
お母さんのにおいといえば、シャボンの泡か卵焼きが
定番(?!)ですが、金木犀の香りから思い起こして
もらえるようなお母さんも、素敵ですね。(安寿)
十六夜に雲隠れたるあの人の
前の句を見てすぐ思い浮かんだのが『十六夜日記』と
ちょうど昨年の今頃夭折した先輩のことでした。
「あの人」は事情を知らずに読むと恋人のイメージに
なりますが、それはそれで宜しいかと思います。
やはり前の句の「月に重なるいとしき」?笑顔は、
もう彼岸の人か恋人かでしょうから、私は普通思い
浮かばない前者を取ってみました。(あおば)
それが雲に隠されてしまうと、「あの人」はもう帰って
こないのだという現実がいっそう確かなものになって、
いたたまれなさがまた思い出されますね。(安寿)
■選句後到着句
今宵はねむう狼となる
地球から見える日と月の大きさが同じなのは
偶然なのでしょうか。(Spanky-H)
おなじみの皆既日食とは別に、太陽の見かけの大きさの
方がわずかに大きいために見える金環日食というのも
あるようです。それはともかく、水平線近くにある
月や太陽は迫力がありますね。(安寿)
戻る
「筑波の邪道」
n次元空間