アンケート結果発表(作品編)


 「トリスタン」がトップ独走模様!!

 「指輪」4部作は人気、不人気が真っ二つに。

 3位以下は大混戦。

 第1回発表時点で得票のなかった「ラインの黄金」はかろうじて1票を獲得。



◆ワーグナーの歌劇の中で1番好きなのは何ですか

1位 トリスタンとイゾルデ 17票
2位 神々の黄昏       9票
3位 マイスタージンガー   8票
4位 ワルキューレ      7票
   ローエングリン     7票
   パルジファル      7票
7位 タンホイザー      5票
8位 リエンツィ       2票
9位 オランダ人       2票
10位 ラインの黄金      1票

   妖精、恋愛禁制、ジークフリート  0票



「トリスタンとイゾルデ」

どれがいい、というふうには決められないけど、 今はまりつつあるのが「トリスタン」だから。(Mizo)

私にとって記念すべき「祝はまり」の一作。 話自体もすきだし(アーサー王伝説も好き)。 なにより、テクニカルポイントの高い音楽と世界観にくらり。 「ヴァルキューレ」の双子のはなしも好きですが。 「ヴァルキューレ」だと、第一幕の前奏曲が好き。(みう)

なんとなく最後まで聴いてしまう。 そんな魔力をもった作品だと思います。(中井俊明)

2幕の2場があればいつでも泣ける。(たっこん)

ワーグナー最強のポルノ(ジャンニ)

圧倒的な影響力。音楽が本来持ち得なかった人格に対する影響力を感じる。 それが聴衆を狂気に導くものでも、 そのような音楽を実現して見せた奇跡の技を評価せざるをえない。 おそらく、バッハもモーツァルトもこの作品だけは書けなかったと思う。(上杉)

「イゾルデの愛の死」が好きなんです。(だりこ)

ワーグナーの作品中ではもっともディオニソス的な(要するにワーグナー的な) 作品だと思います。ほかの作品では知性的な部分が結構ありますが、 「トリスタンとイゾルデ」では終始神がかり的だと思います。 きっと、ワグナー自身もトランス状態で作曲したんじゃないかなー。(rotY+divC2H5OH)

生で聴いた唯一のワーグナー(コンサート形式でしたが)だから。 ヤノフスキ指揮ラジオ・フランス国立オケ、場所はサル・プレイェルでした。 ここまでダイレクトに中枢にくる(官能を刺激する)音楽もそう見つからない。(シラ)

どれか1つなんて愚問ですよ。 本当のファンならすべてがいい。 今日は気分でイゾルデとトリスタン。 あれ逆だった。(mori)

陳腐な表現ですが、これ以上狂おしい愛の歌劇を私は知りませんでした。 私の歌劇観を180度変えた作品です。(KOHSUKE)

ポネルの演出によるトリスタンに(於、バイロイト) 茫然自失した経験を持っています。 それ以来、特別な思い入れがあります。(湘南のクライバー)

一番内容がきわどい。(あらゆる面に置いて) なんといっても、ワーグナー最大の陶酔の音楽。(バードウィスル)

アマチュア・オケでヴァイオリンを弾いているのですが、 初舞台が「トリスタン・・」の前奏曲と愛の死だったので。(アサギマダラ)

「神々の黄昏」

ワーグナーの歌劇はどれも好きなので難しいですが、 総合的に判断して「指輪」、そのなかで一番好きなのが 「神々の黄昏」です。(藤田怜)

演出が魅力的.クライマックスがとても気に入っている.(tomo)

タンホイザー以降の作品はみんな好きです。ひとつ選べってのはこくですよ。(matcho)

作品としての完成度が最高! どの一瞬にも、最高の音楽が詰まっている。 奥が深い、立体的な音楽。(SK)

一つと言われると迷いますね。「指輪」は一つとカウントできればまだいいのですが。 強いて選ぶなら「神々の黄昏」としておきます。 理由は、第三幕のラストシーン、 あのライトモティーフジャングルが好きだからです。(Wotanjr)

何てったって「指環」の大団円。 音楽における史上最大のクライマックスだと思っています。(アディオス・ノニーノ)

序幕はリングのすべてを示しています。三人のノルンの会話から日の出、 ジークフリートのラインへの旅という流れは感動的です。 あれこそまさしく天才の音楽です。と、友人にいったら変人扱いされた。 ま、そうでなくとも「ジークフリートの葬送行進曲」と「ブリュンヒルデの自己犠牲」 なんてところがポイント高いですね。 台本は「ラインの黄金」が一番好きですが。 リングで(不遜ながら)順位をつけるなら 「黄昏」「ライン」「ヴァルキューレ」「ジークフリート」の順です。(な〜)

ふたつ選べるんなら「マイスタージンガー」も大好きなんですが。 ハーゲンが「危機だ!危機だ!ギービヒ家の家来ども!」 と歌うところが一番好きですね。(独逸華蜜恋)

「マイスター」

前奏曲が最高に良い!(けいし)

なんといっても明るいです。 ワーグナーのオペラのなかで唯一の喜劇ものだし、人が死なない! 私はこの前奏曲が大好きなのです!!!(へのへのもへじ)

「リング」全曲が一番ですが、それぞれわけてということになると 「マイスタージンガー」です。(Ikuo_Endo/SFC@sonymusic.co.jp)

クラシック音楽の中で、この前奏曲ほどすばらしいと思える曲は、 ないと思います。人生を感じる気がします。(ゆたか)

喜劇、だからでしょうか。(やよい)

「ワルキューレ」

音楽の面でもお話の面でも、変化に富んでいて飽きないので 「ワルキューレ」にしました。全幕好きです。 「トリスタン」も大好きなのですが(第1幕の緊張感がタマラナイ)、 第2幕の後半や第3幕の前半で眠ってしまうことがあるもので…。(肖達)

ダイナミックなところ(JYORII)

全部好きですが、「ワルキューレ」はストーリー、 音楽とも非の打ち所がないと思う。(夕顔)

最後の最後に、未だ生まれぬジークフリートのモティーフが鳴りわたる箇所、 私はそこに来ると、いつ聴いても涙が出てきます。(3人目のリヒャルト)

陶酔・昂揚の両方が味わえるから。 他にも好きな物はたくさんあるけれど、 やっぱりワルキューレかな。 実演経験も一番多いし。(FUKUZO)

第1幕のロマンティシズム 第3幕ヴォータンの別れの感情の高まり(アルベリヒがかわいそう)

心を燃え立たせるから(いが)

「パルジファル」

「指輪」も好きなんだけど こっちのほうが時間がかからないから好き (といっても4時間近くかかるけどね)(akkun)

はじめてルネ・コロを生で聴いたのがパルジファルでした。 本物のヘルデン・テノールって凄いとびっくりしました。 その前にもタンホイザーを聴いたことがあったのですが、 タイトル・ロールがリチャード・バーサルという「ちび・でぶ・はげ」 三拍子そろったおじさんで(メトで公演中に急死したそうです。合掌。) とてもヘルデン・テノールとはいえない代物でした。(じゃむじゃむぷりん)

最近ようやく理解できるようになったのです。 共に悩んで悟ったのでせうか!?(まな)

ケーゲル / RSOL の CD があるから。(funaba)

あまりにも崇高で美しいから。それに尽きます。(丸田和彦)

ドラマ,オーケストレイション,歌,... あらゆる面においてWagner芸術の総決算(Isaak Sauk)

3幕の「聖金曜日の音楽」をきくたび震えがきます。(Yasu)

「ローエングリン」

「指輪」が一番好きですが、一つ選べないので、 「ローエングリーン」にしました。(Lury-CAT)

なんといっても情景も音楽も美しい。 2番目に好きなのが「タンホイザー」です。(kensho)

メロディーが美しいから。神秘的な感じにさせられるので 私は好きです。(リーダー)

1 唯一、生の舞台をみた。 2 「第三幕への前奏曲」「エルザの大聖堂への行列」を昔吹奏楽部で演奏した。 3 聴くと、体調が悪くない限り、うっとりできる。(K.Date)

なんと言っても、曲が美しい。幕切れの場面(クライマックス) も感動します。(makolin)

「タンホイザー」

演奏していておもしろいから、特にビオラ(大ちゃん)

最初に買った全曲盤。 ドイツの神聖な森とヴェヌスヴェルグの怪しげな雰囲気の対比がいい。 (ananko@ar.aix.or.jp)

中学の時の構内音楽コンクールの課題曲がタンホイザーでした。(すいか)

「リエンツィ」

基本的に、高揚感が続くので車を運転しながら聞くには最高。 ただし、部屋の中でそこそこのオーディオで聞くとちょっと物足りない。 CDではEMIから、ハインリヒ・ホルライザー指揮のコロ、 ベンベルグのコンビ、オルフェオからサヴァリッシュ指揮のコロ、 ヤンセンのコンビのが手に入る。
 でも私が気に入っているのは1983年スイスジュネーブ大歌劇場でのライブです。 指揮はサバリッシュで、コロが絶好調で大事にテープで聞いています。 序曲はよく取り上げられて学生ブラスバンドがよく採用している。 ブラバンで聞いても感動するのはなかなかないよね。 序曲以外にも聞かせどころが多くあり、ワーグナーの入門編には最高です。 特にイタリアオペラから入りやすい。 せめて、オランダ人並みの評価はつけてほしいのです。(千葉市2月9日)

初めて、ワーグナーに接したとき、 この曲によって勇気を奮い立たせることができたから。 (序曲だけですけどね)(五十嵐悠一)

「オランダ人」

ワーグナー作品として初めて全曲を聴き、 私をワーグナーの世界へ導いた作品だから(ノルン)

短いので、CDでもライブでも一気に体験できます。 指輪やマイスタージンガーはついつい名場面のところだけ気合を入れ、 他のところは寝てしまいます(ワーグナーへの忠誠心が足りないでしょうか?)。 若い頃のサヴァリッシュがバイロイトで指揮したオランダ人が1番好きです。 特にヴィルヘルム・ピッツ合唱指揮の水夫や幽霊の合唱は最高です。 あとクナッパーツブッシュのオランダ人の独唱部分だけの録音も (ステレオだし)いいです。(Tazipie)

「ラインの黄金」

「指輪」4部作が一番です。代表として、「ラインゴルト」に投票しました。 あと「パルシファル」が続きます。(ヨシオ)






「糸つむぎの部屋」〜結果発表についてどうぞ


ワーグナーのトップページ

 n次元空間 n次元空間