★もうひとつの幕間☆ | (ブログ「非線形シナプス」より) |
2004年秋に、左膝前十字靱帯断裂のため靱帯再建の手術を しました。自分自身の膝の裏側から靱帯を移植したのです。 2005年冬に、抜釘(前年の手術で靱帯固定のため骨に埋め 込んだセラミック器具を取り出す)手術。2006年夏より、 ようやくレッスンを再開しました。まだまだ膝の違和感は 残っていますが、あとは地道な努力と時間でバレエのための 足を作っていくしかないですね。 |
京都市内に引っ越してきて、2004年4月からは ↓こちらでお世話になっています。 |
◆神谷道子バレエ研究所(長岡京市) ミセス・クラスのレッスンは教師・アシスタントの先生方とも 一緒で、神谷先生の手取り足取りのご指導を直接受けることが できます。おとなになってからでもこんなに上達できるんだ! そんな実感が嬉しいレッスンです。 |
◆チャイコフスキー記念京都バレエ(西京区) コンクールでも実績の出せるレベルの高い指導はもちろんのこと 「バレエが好き」という一人一人の気持ちを大事にしてください ます。子どもたちは、バレエを通して高い自立心と協調性を身に つけ、だれに見ていただいても自慢できる発表会が毎年実現して います。 |
▼2009年7月31日(金) 17:00開演 (16:30開場) | チャイコフスキー記念京都バレエ・バレエスタジオ舞音 第38回発表会 | |
会場:びわ湖ホール 中ホール | ||
次女が出演します。 毎年、コールド・バレエ(群舞)が大変きれいにそろっている、 レベルの高い発表会です。小さい子どもたちも、 発表会ごとに どんどん成長、自立していきます。 |
▼2009年7月18日(土) 16:00開演 (15:30開場) | 神谷道子バレエ研究所 第24回発表会 | |
会場:京都府長岡京記念文化会館大ホール プログラム:「ドン・キホーテ」夢の場 「レ・シルフィード」「風変わりな店」他 | ||
「レ・シルフィード」の本番は、みなが気持ちを一つにして 楽しく踊ることができました。出演者の妥協を許さぬ努力と、 先生方の献身的なご指導のおかげで、成人のクラスでもここ までできるのだと感動いたしました。 |
★私も執筆しました! 『バレエをやりたい』(健康ジャーナル社)☆絶賛発売中 |
Web版 バレエをやりたい (健康ジャーナル社のサイト内) |
◇貝谷八百子記念貝谷バレエ團 |
◇貝谷八百子記念貝谷バレエ團福知山研究所 親子ともども6〜9年間お世話になりました。 |
■Angerikaのプロフィール |